目次
暗証番号はいつ使うのか!?
●普段の買い物
今はICカード化が進んでないのでサインで対応する所もありますがサインは真似されたら使われてしまうので暗証番号の方が安全と言えるでしょう。これからセキュリティ対策の為もありICカード化されていくでしょう。そうなると暗証番号は絶対必要になります。
●キャッシング
クレジットカードにはキャッシング機能が備わっています。
ATMに暗証番号の入力が必要となります。
暗証番号を忘れてしまった…
曖昧な暗証番号を打ち込まない
ついやってしまうのがこれであろうと思っている番号を打ち込んでしまうこと。
3回でロックがかかるのが一般的です。
3回というのは昨日2回間違えてしまった、諦めて今日また試してみたが、また間違えてしまった…これでもロックはかかってしまいます。
3回目で正しい暗証番号を入力して初めてリセットされます。

どうしてもな時はサインでの対応にしてもらう
最初に暗証番号の方が安全と書きましたが、お店でどうしてもクレジットカード払いにしたい時は店員さんに「サインでお願いします。」と頼んでみましょう。
2回間違えたらまず落ち着いて対処
●カード会社に問い合わせてみましょう。
電話かインターネットから照会の申し込みできます。
受付け後登録された住所に暗証番号通知書が約1週間で郵送されてきます。
「電話で教えてよ~」と思うかもしれませんが安全上の問題で口頭での回答はできないとの事です。
定期的に暗証番号変更or再発行をすすめられている
●推奨されている暗証番号
・ペットの誕生日
・郵便番号の下4桁
・子供の生まれた時間
●やりがちだけどやってはいけない暗証番号の保管
・メモ書きとカードを一緒に財布に入れておく
・わかりやすい数字の設定(誕生日・連番0000や1111など)
・ICカード免許証の暗証番号と同じ番号
上記に注意して暗証番号の変更をカード会社では進めています。
三井住友カードの場合は暗証番号変更届を電話かインターネットで請求してください。
約1週間で届きます。
き
ICカードの場合はICチップの中に記憶されているので変更となるとICチップを変えなくてはなりません。なので再発行となり新しいカードが約1~2週間したら届きます。
最後に
暗証番号を思い出せない…となってしまった時はむやみやたらにせずに
サインに切り替えてもら使うか、カード会社に確認をとりましょう。
暗証番号変更や再発行には時間がかかってしまうので
もしもの時の為にクレジットカードは複数枚持っている事をオススメします。
何より管理には十分気を付けて忘れないようにしましょう。
ご紹介した三井住友VISAカードはネットでのお申し込みがお得ですよ。
インターネットからのお申込みで初年度の年会費が無料になります。
安心と信頼のVisaブランドを持つなら、三井住友カードで。
・最短3営業日発行
・抜群のセキュリティ
・便利な電子マネー「iD」が使える